KISCNEWS(No.680)
2015年08月14日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
KISCNEWS(No.680) 2015/08/14
==================================
かごしま産業支援センターのメール配信サービス「KISCNEWS」を
御利用の方にお届けしています。
◎配信(無料)を希望しない場合、アドレスを変更される場合、御意見があ
る場合等は、下記まで連絡してください。
mailto:kiscnews@kric.or.jp
TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 http://www.kric.or.jp/
◎このメールは、他に転送しないでください。なお、配信を希望される方に
は、こちら http://www.kric.or.jp/mail-magazine/ を紹介してください。
◎このサービスにより生じるいかなる損害等についても、かごしま産業支援
センターは責任を負いません。
∞∞∞∞KISCNEWS目次∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆◇◆ セミナー等ご案内 ◆◇◆
1 「中堅・中小企業のための知的財産の保護・活用~海外ビジネス展開/
営業秘密管理~」(海外知的財産活用講座)を開催します
【工業所有権情報・研修館】
2 中小企業大学校 人吉校 研修のご案内
~1日でわかる会計情報活用【鹿児島教室】~
【中小企業大学校 人吉校】
3 平成27年度「鹿児島大学水産学部ラボツアー」開催ご案内
—-食品加工技術強化事業 (食プロ)—-
【かごしま産業支援センター】
4 「利益力アップのための食品関連生産管理セミナー」のご案内
【上野原ビジネスプラザ】
5 平成27年度 第1回 下請かけこみ寺移動弁護士相談会のご案内
【かごしま産業支援センター】
◆◇◆ 助成金等ご案内 ◆◇◆
6 中小企業等外国出願支援事業の2次募集
【かごしま産業支援センター】
◆◇◆ その他ご案内 ◆◇◆
7 鹿児島県よろず支援拠点の相談窓口のご案内
【かごしま産業支援センター】
∞∞∞∞KISCNEWS内容∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1 「中堅・中小企業のための知的財産の保護・活用~海外ビジネス展開/
営業秘密管理~」(海外知的財産活用講座)を開催します
【工業所有権情報・研修館】
我が国中小企業等の新興国を中心とした海外進出が活発化している中、進
出先において知的財産権の取得時や現地企業との契約時においてトラブルが
増加しております。また、中小企業等の経営において、権利化と秘匿化の適
切な組み合わせ、オープン&クローズ戦略等による知財戦略の策定、不正競
争防止法で保護される営業秘管理の重要性が高まりつつあります。
そこで、中堅・中小・ベンチャー企業等の方を対象に、海外ビジネスにお
ける知的財産の保護・活用方法のみならず、国内ビジネスにおける知的財産
の保護・活用方法についても、わかりやすく解説いたします。
受講料は無料です。是非ともお近くで開催される講座にご参加ください。
* 定員数が少ないため、早めに申し込みください。
* 会場及びお申込詳細等は、以下↓ホームページをご参照下さい。
〔鹿児島会場〕
■日時■ 平成27年9月3日(木) 14:00~17:40
■場所■ かごしま県民交流センター 中研修室2
(鹿児島市山下町14-50)
■HP■ http://www.jiii.or.jp/kaigai-kouza/kaijyou/kagoshima.htm
■主催■ (独)工業所有権情報・研修館
■後援■ 特許庁、九州経済産業局、鹿児島県
■お問い合せ先■
海外知的財産活用講座事務局
(一社)発明推進協会
知的財産プロデューサーグループ 内 担当:泉田 太田
E-mail:kaigai-kouza@adp.jiii.or.jp TEL:03-3502-5429
----------------------------------
2 中小企業大学校 人吉校 研修のご案内
~1日でわかる会計情報活用【鹿児島教室】~
【中小企業大学校 人吉校】
経営環境が激しく変化する中で生き残り、そして勝ち抜くためには、自社
の経営状態を正しく把握し、保有する経営資源を有効に活用することで、利
潤を生みだしていくことが重要です。
この研修では、儲ける経営、お金を生み出す経営のための会計情報の見方
と経営活動での活用方法、そして経済情勢に対応した資金計画の策定に役立
つ知識を学びます。
■開催日■ 平成27年9月29日(火)
■対象者■ 経営者、経営幹部
■会 場■ 鹿児島商工会議所ビル4F アイムホール
(鹿児島市東千石町1-38)
■募集人員■ 30名
■受講料■ 16,000円(税込)
※詳細・受講申込については、こちらをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/inst/hitoyoshi/list/details2015/090455.html
■お問い合わせ先■ 中小企業大学校 人吉校
〒868-0021 熊本県人吉市鬼木町梢山1769-1
電話:0966-23-6800 FAX:0966-22-1456
----------------------------------
3 平成27年度「鹿児島大学水産学部ラボツアー」開催ご案内
—-食品加工技術強化事業 (食プロ)—-
【かごしま産業支援センター】
鹿児島大学水産学部の研究シーズの紹介及び研究室の訪問等を通じて、
産学官連携による企業と大学等との交流・情報交換を促進します。
■主 催■ 鹿児島大学産学官連携推進センター、鹿児島県、
公益財団法人かごしま産業支援センター
■日 時■ 平成27年8月28日(金)14:00~17:30
■場 所■ 鹿児島大学水産学部 4号館 第23号講義室
(鹿児島市下荒田4丁目50-20 下荒田キャンパス)
■定 員■ 70名(先着順)
※定員に達した場合、参加をお断りする場合があります。
■参加費■ 無 料(交流会参加者は、事前申し込みの上、
当日2,000円をお支払いください。)
■プログラム■
14:10~
(1) 前田 広人 教授
「食品加工と環境技術に関する研究の取組み」
(2) 江幡 恵吾 准教授
「うまい魚をとる技術と鮮度維持の方法」
(3) 袁 春紅 准教授
「鮮度維持による高付加価値の水産加工食品の開発」
(4) 荒木 享介 助教
「魚類の感染症に対する防御機構の解明とワクチンの開発」
(5) 小谷 知也 准教授
「食卓をにぎわす魚類資源の確保に向けた研究」
※講演タイトルは一部変更になる場合があります。
16:30~ 研究室・実験施設の訪問
17:30~19:00 交流会(鹿児島大学水産学部6号館 食堂)
■申込締切■ 平成27年8月21日(金)15:00必着
■応募申込み■ http://www.kric.or.jp/
■問い合わせ先■ かごしま産業支援センター
産学官連携課 担当:有馬、後藤
〒890-0065 鹿児島市郡元1丁目21-40
鹿児島大学産学官連携推進センター棟2階
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771
E-mail:sangaku@kric.or.jp
----------------------------------
4 「利益力アップのための食品関連生産管理セミナー」のご案内
【上野原ビジネスプラザ】
食品製造業者等を対象に、生産現場におけるムダカイゼンにより、利益力
や付加価値力を高めるためのセミナーを鹿児島地区及び大隅地区で開催いた
します。
セミナーでは、トヨタ生産方式や人材育成・意識改革の手法について、事
例を交え解説します。
■日時・場所■ 鹿児島地区 平成27年9月2日(水)13:30~16:45
ホテルウエルビューかごしま 2階「潮騒」
大隅地区 平成27年9月3日(木)13:30~16:45
鹿屋商工会議所 2階「会議室」
■セミナー内容■
○セミナー1 【13:30~15:00】
演 題 「トヨタ生産方式から学ぶ」
講 師 トヨタ車体研究所TQM推進グループ
○セミナー2 【15:15~16:45】
演 題 「人が成長し、企業が成長する仕組みと仕掛け」
講 師 白井 万沙之氏 株式会社ミック経営総研 代表取締役
■参 加 費■ 無料
※参加申込や詳細については、こちらをご覧ください。
http://www.kric.or.jp/cat-uenohara/38071/
■申込・問合せ先■
(公財)かごしま産業支援センター 上野原ビジネスプラザ
TEL:0995-45-3511 FAX:0995-48-5270
----------------------------------
5 平成27年度 第1回 下請かけこみ寺移動弁護士相談会のご案内
【かごしま産業支援センター】
かごしま産業支援センターでは、中小企業における下請取引の適正化を図
るため、下記のとおり下請かけこみ寺移動弁護士相談会を開催します。
下請事業者と親事業者間の取引に係るトラブルなど、どんなことでもご相
談ください。
相談は無料です。秘密は厳守いたします。
■開催日時 ■ 平成27年9月9日(水)午後1時~4時
■開催場所 ■ 霧島商工会議所(霧島市人材育成センター第1研修室)
霧島市国分中央3-44-36 TEL:0995-46-2269
■相談弁護士■ 中園 貞宏 弁護士(弁護士法人南洲総合法律事務所)
■相談対象者■ 県内で事業を営む製造業者・中小企業者等
■相談内容 ■ 企業間取引に係るトラブルや悩み相談(無料)
■申込期限 ■ 平成27年9月4日(金)
■申込方法 ■ 当センターのホームページよりお申込みください。
( http://www.kric.or.jp/event/38007/ )
■お問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 取引振興課
TEL:099-219-1274 FAX:099-219-1279
下請かけこみ寺 フリーダイヤル 0120-418-618
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
6 中小企業等外国出願支援事業の2次募集
【かごしま産業支援センター】
かごしま産業支援センターでは、県内中小企業等における海外展開に向け
た外国への特許出願等(特許・実用新案・意匠・商標)を促進するため、助
成事業を実施しています。
■事業内容■ 県内中小企業等における外国への特許出願等(特許・実用新
案・意匠・商標(冒認対策商標を含む))に関する経費の
一部を助成します。
■募集締切■ 平成27年9月4日(金)まで
■詳 細■ かごしま産業支援センターのホームページでご確認ください。
http://www.kric.or.jp/
■問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 産業振興課
〒892-0821 鹿児島市名山町9-1県産業会館2階
TEL:099-219-1272 FAX:099-219-1279
E-mail:ikusei@kric.or.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
7 鹿児島県よろず支援拠点の相談窓口のご案内
【かごしま産業支援センター】
「よろず支援拠点」は、国(中小企業庁)が選定した中小企業支援の専門
家等を6名配置して、中小企業等の売上拡大、経営改善など経営上のあらゆ
るご相談に応じます。経営課題の解決が図られるまで何度でも支援しており、
相談は、無料です。お気軽にご相談下さい。
※詳細については、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.kric.or.jp/yorozu/
☆ ★ ☆ ★ ☆
相談窓口を拡充いたしました。お電話にて相談希望日時を、ご予約ください。
<ご予約電話番号 : よろず支援拠点 099-219-3740>
<相談窓口>
◆よろず支援拠点 http://www.kric.or.jp/yorozu/
月~金曜日 午前8時30分~午後5時 鹿児島県産業会館1階
◆夜間相談会 http://www.kric.or.jp/cat-keiei/37131/
毎週水曜日 午後5時~午後8時 鹿児島県産業会館1階
◆日曜相談会 http://www.kric.or.jp/cat-keiei/37268/
毎月第4日曜日 午後1時~午後5時 アイムビル4階会議室
◆大隅よろず相談窓口 http://www.kric.or.jp/cat-keiei/36917/
毎週金曜日 午前10時~午後4時 鹿屋市産業支援センター
(第4金曜日は大隅加工技術研究センターで開催)
◆指宿地域相談会 http://www.kric.or.jp/cat-keiei/37131/
毎月第2水曜日 午前10時~午後5時 指宿商工会議所
■問合せ先■
鹿児島県よろず支援拠点
〒892-0821 鹿児島市名山町9番1号 県産業会館1階
TEL:099-219-3740 FAX:099-223-7117
E-mail:yorozu@kric.or.jp
∞∞∞∞ その他機関からのご案内 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆ 食の「新商品開発」プランの募集(フードビジネス推進事業補助金)
【鹿児島市 経済局 経済振興部 産業創出課】
■詳 細■ http://www.city.kagoshima.lg.jp/keizai/keizaishinko/san-sousyutu/foodhozyokin.html
☆ 「かごしまフードビジネス交流会」出展者募集のご案内
【鹿児島市 経済局 経済振興部 産業創出課】
■詳 細■ http://www.city.kagoshima.lg.jp/keizai/keizaishinko/san-sousyutu/foodbusinesskouryuukai.html
☆ 「鹿児島の食とデザイン2015」開催のお知らせ
【鹿児島県 商工労働水産部 経営金融課】
■詳 細■ http://www.food-design-k.jp/
☆ 「食の安心・安全推進パートナー」募集のご案内
【鹿児島県 農政部 食の安全推進課】
■詳 細■ http://www.pref.kagoshima.jp/ag04/kurashi-kankyo/syoku/anzen/project/annsinnpa-tona-.html
☆ 「かごしまデザインアワード2015」募集について
【かごしまデザインアワード2015事務局】
■詳 細■ http://www.kagoshima-design.jp
☆ 「九州知財・環境ビジネスワークショップ」開催ご案内
【九州経済産業局】
■詳 細■ http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1507/150715_1.html
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆