KISCNEWS(No.671)
2015年06月12日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
KISCNEWS(No.671) 2015/06/12
==================================
かごしま産業支援センターの情報会員及びメール配信サービス「KISC
NEWS」を御利用の方にお届けしています。
◎配信(無料)を希望しない場合、アドレスを変更される場合、御意見があ
る場合等は、下記まで連絡してください。
mailto:kiscnews@kric.or.jp
TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 http://www.kric.or.jp/
◎このメールは、他に転送しないでください。なお、配信を希望される方に
は、こちら http://www.kric.or.jp/mail-magazine/ を紹介してください。
◎このサービスにより生じるいかなる損害等についても、かごしま産業支援
センターは責任を負いません。
∞∞∞∞KISCNEWS目次∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1 中小企業の事業承継「バトンタッチセミナー」の参加者を募集します!
【かごしま産業支援センター】
2 よろず支援拠点 日曜相談会のご案内
【かごしま産業支援センター】
3 よろず支援拠点 ミニスクール開催のご案内 <受講料無料>
【かごしま産業支援センター】
4 「プレゼンスキルアップ人材育成研修」のお知らせ
【鹿児島県産業立地課】
5 「地方創生!南日本ネットワーク新技術説明会」開催のお知らせ
【鹿児島大学産学官連携推進センター】
6 中小企業等外国出願支援事業の募集
【かごしま産業支援センター】
7 「かごしまサービス産業 未来開拓チャレンジ」セミナー開催のご案内
【鹿児島県経営金融課】
8 鹿児島市 健康・環境ビジネス創出セミナーのご案内
~鹿児島における成長分野での産業創出を目指して~
【鹿児島市産業創出課】
9 鹿児島市 創業スキル養成講座(基礎編)のご案内
~踏み出せ!夢起業者達~
【鹿児島市産業創出課】
10 SPRINGシンポジウム2015 in 鹿児島
サービスイノベーション-ベストプラクティスに学ぶ新しい価値創造-
【サービス産業生産性協議会】
11 生産性向上設備投資促進税制・個別相談会 in 鹿児島のご案内
【九州経済産業局】
12 鹿児島県よろず支援拠点による経営相談のご案内
【かごしま産業支援センター】
13 大隅よろず相談窓口による経営相談のご案内
【かごしま産業支援センター】
☆ その他機関からのご案内
∞∞∞∞KISCNEWS内容∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1 中小企業の事業承継「バトンタッチセミナー」の参加者を募集します!
【かごしま産業支援センター】
かごしま産業支援センターでは、事業承継(経営の引き継ぎ)を図ろうと
している中小企業の経営者並びに後継者を対象に「バトンタッチセミナー」
を開催します。
本セミナーは、事業承継の概要をはじめ、成功する事業承継のノウハウ等
の講演のほか、実際に経営の引き継ぎを受けた中小企業の後継者等に円滑な
事業承継のコツや体験談などをお話しいただくトークセッションを行います。
現在、事業承継を考えていらっしゃる、あるいは、今後事業承継を行うこ
とになる経営者並びに後継者の皆様、是非ともお越しください。多くの方の
ご参加をお待ちしております。
■日 時■ 平成27年7月24日(金)13:30~16:30
■場 所■ アーバンポートホテル鹿児島(鹿児島市小川町15-1)
■定 員■ 100名 ※定員になり次第、受付を終了します。
■参加費■ 無料
■プログラム■
13:30~ 講演 講師:(独)中小企業基盤整備機構 九州本部
事業承継コーディネーター
14:55~ 事業承継トークセッション
パネリスト(予定)
橋本食品株式会社 代表取締役 橋本 和宏 氏
有限会社船津ソーイング 工場長(後継者) 畠中 政伸 氏
■申込方法■ 参加申込書にご記入の上、ファックスでお申し込みください。
詳細、申込書は、かごしま産業支援センターのホームページ
をご覧ください。
http://www.kric.or.jp/cat-keiei/37028/
■問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 相談経営課
〒892-0821 鹿児島市名山町9-1県産業会館2階
TEL:099-219-1273 FAX:099-219-1279
E-mail:keiei@kric.or.jp
----------------------------------
2 よろず支援拠点 日曜相談会のご案内
【かごしま産業支援センター】
鹿児島県よろず支援拠点では、平日の相談に時間をなかなか取れない中小
企業・小規模事業者や創業を考えている会社員の方々の、より一層の利便性
の向上に資するため、平成27年6月より、日曜相談会を開催します。
事前に、「よろず支援拠点」に連絡の上、相談時間を調整してください。
○詳細については、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.kric.or.jp/cat-keiei/37268/
<連絡先: 電話番号:よろず支援拠点 099-219-3740>
■相談日時■ 毎月 第4日曜日 午後1時 ~ 午後5時
(ただし、12月・1月は第3日曜日)
■開催場所■ アイムビル4階会議室 鹿児島市東千石町1-38
■問い合わせ先■
〒892-0821
鹿児島市名山町9番1号(鹿児島県産業会館2階)
公益財団法人かごしま産業支援センター 相談経営課
TEL:099-219-1273 FAX:099-219-1279
メールアドレス:keiei@kric.or.jp
----------------------------------
3 よろず支援拠点 ミニスクール開催のご案内 <受講料無料>
【かごしま産業支援センター】
鹿児島県よろず支援拠点では、「売上アップ」・「経営力アップ」に、即
つながるミニスクールを開催します。
少人数でのミニセミナーです。お気軽に、ご参加ください。
○詳細については、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.kric.or.jp/cat-keiei/37288/
<お問い合わせ・お申込み先>
鹿児島県よろず支援拠点 電話:099-219-3740
■開 催 日■ 平成27年7月 7日 ・ 14日
8月11日 ・ 18日
9月 8日 ・ 15日
10月13日
※毎回、火曜日の開催です。
■開催時間■ 18:00 ~ 19:00
■開催場所■ かごしま産業支援センター 2階 大会議室
(鹿児島県産業会館内)鹿児島市名山町9番1号
■定 員■ 10名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
■対 象 者■ 小規模事業者・創業を目指している方
■問い合わせ先■
〒892-0821
鹿児島市名山町9番1号(鹿児島県産業会館2階)
公益財団法人かごしま産業支援センター 相談経営課
TEL:099-219-1273 FAX:099-219-1279
メールアドレス:keiei@kric.or.jp
----------------------------------
4 「プレゼンスキルアップ人材育成研修」のお知らせ
【鹿児島県産業立地課】
鹿児島県では、県内の情報通信関連企業の技術者や営業担当者を対象に、
県内外企業からのシステム開発の受注促進を図ることを目的として、下記の
とおり研修講座を開催します。多数のお申し込みをお待ちしております。
■対象企業の要件■
(1)鹿児島県内に主な事務所、営業所を有する法人であり、情報通信関連
業務を実施している企業であること
(2)在職者の処遇改善目標を設定した処遇改善計画書を作成すること
■研修内容■
プレゼンスキルアップ人材育成研修
(1) 対象 情報通信関連企業の技術者、営業担当者(20名程度)
(2) 内容(10回程度)
受注のための実践的なプレゼン研修の実施(座学・実践)
(テーマの策定~分析~プレゼン資料の作成~発表)
※具体的な日程や内容については、下記ホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagoshima.jp/af03/sangyo-rodo/sangyo/presenskillkensyu.html
■会 場■ 株式会社フォーエバー中央駅教室
(鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ4F)
■参加費■ 無料 ※会場までの交通費は受講者負担
■申込方法■
申込用紙については、県ホームページ(上記URL)又は下記委託先の
ホームページからもダウンロードできます。
■申込先■
一般社団法人鹿児島県情報サービス産業協会(委託先)
〒892-0821 鹿児島市名山町9-15ソフトプラザかごしま402号
電話:099-219-9088(平日10:00~17:00)/ファクシミリ:099-219-9099
メールアドレス:info@kisa.or.jp
HPアドレス:http://www.kisa.or.jp/promotion/index.htm
----------------------------------
5 「地方創生!南日本ネットワーク新技術説明会」開催のお知らせ
【鹿児島大学産学官連携推進センター】
鹿児島大学では、ライセンス・共同研究可能な技術(未公開特許を含む)
を発明者自ら発表し、研究成果の実用化を促進するため、「地方創生!南日
本ネットワーク新技術説明会」を開催します。
今年から、南日本地区の大学・高専等各機関の研究成果を首都圏企業との
産学連携に結び付けることを目的として、南日本の9機関が合同で実施する
こととなりました。
各機関の選りすぐりの技術情報を得られるこの機会を是非ご利用下さい。
また、発表者との個別相談コーナー(1相談あたり15分程度)もござい
ますので、 企業の皆様方多数のご参加をお待ちしております。
■日 時■ 平成27年7月2日(木)9:30~16:15
■場 所■ JST東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷)
■主 催■ 科学技術振興機構
鹿児島大学、山口大学、大分大学、佐賀大学、宮崎大学、
鹿屋体育大学、琉球大学、都城工業高等専門学校、
鹿児島工業高等専門学校
■後 援■ 中小企業基盤整備機構
全国イノベーション推進機関ネットワーク
■参加費■ 無料
■詳 細■ http://shingi.jst.go.jp/kobetsu/south-j/2015/index.html
■お問合せ■ 国立大学法人鹿児島大学
産学官連携推進センター 知的財産部門
TEL:099-285-3881 FAX:099-285-3886
E-mail:tizai@kuas.kagoshima-u.ac.jp
----------------------------------
6 中小企業等外国出願支援事業の募集
【かごしま産業支援センター】
かごしま産業支援センターでは、県内中小企業等における海外展開に向け
た外国への特許出願等(特許・実用新案・意匠・商標)を促進するため、助
成事業を実施しています。
■事業内容■ 県内中小企業等における外国への特許出願等(特許・実用
新案・意匠・商標(冒認対策商標を含む))に関する経費の
一部を助成します。
■募集締切■ 平成27年6月26日(金)まで
■詳 細■ かごしま産業支援センターのホームページでご確認ください。
http://www.kric.or.jp/
■問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 産業振興課
〒892-0821 鹿児島市名山町9-1県産業会館2階
TEL:099-219-1272 FAX:099-219-1279
E-mail:ikusei@kric.or.jp
----------------------------------
7 「かごしまサービス産業 未来開拓チャレンジ」セミナー開催のご案内
【鹿児島県経営金融課】
宿泊業・飲食サービス業,卸・小売業など,県内雇用の大きな受け皿とな
っているサービス産業について,より質の高いサービスの提供や効率性の向
上など付加価値の向上につながる取り組みを支援するため,「かごしまサー
ビス産業 未来開拓チャレンジ」セミナーを開催します。
今回紹介するセミナーでは,「宿泊業・飲食サービス業」「卸売業・小売
業」ごとに,付加価値向上につながるサービス・イノベーションのために経
営哲学や組織行動がどうあるべきかといった講演を予定しています。
なお,戦略的に優れたイノベーション計画を作成し実践しようとする企業
に対しては,補助金により支援することとしています。(補助金は「宿泊業」
「飲食サービス業」「卸売業」「小売業」に限ります)
セミナーや補助金については,県HPでより詳しく説明しておりますので,
是非御覧ください。
( http://www.pref.kagoshima.jp/af02/sangyo-rodo/syoko/shien/service-innovation.html )
対象業種の皆様の御参加をお待ちしております。
■セミナー開催日時等■
<宿泊業・飲食サービス業>
平成27年6月15日(月)13:30~16:30
鹿児島中央ビル3階会議室(鹿児島市山之口町1-10)
<卸売業・小売業>
平成27年6月17日(水)13:30~16:30
サンプラザ天文館7階ホール(鹿児島市東千石町2-30)
■申込期限■
各セミナーの前日まで(先着順)
※今回セミナーと同時に,以降のセミナーも申込みいただけます。
■申込方法■
県のHPから参加申込書をダウンロードし、FAXでお申し込みください。
( http://www.pref.kagoshima.jp/af02/sangyo-rodo/syoko/shien/service-innovation.html )
■セミナーに関するお問合せ先及び申込先■
(事務局) ※県からの委託により、下記法人がセミナーを実施します。
有限責任監査法人トーマツ鹿児島事務所 (担当)藤井
TEL 099-239-2283
FAX 099-239-2285
e-mail rie.fujii@tohmatsu.co.jp
■補助金に関するお問合せ先■
鹿児島県 商工労働水産部 経営金融課 経営支援係
TEL 099-286-2951
FAX 099-286-5576
e-mail shien@pref.kagoshima.lg.jp
----------------------------------
8 鹿児島市 健康・環境ビジネス創出セミナーのご案内
~鹿児島における成長分野での産業創出を目指して~
【鹿児島市産業創出課】
鹿児島市では新産業創出研究会部会の一環として、今後、成長が期待され
る健康サービス産業、環境ビジネスの創出、活性化を目的に、セミナーを開
催します。
健康・環境分野のビジネスに関心のある多くの事業者の皆様のご参加をお
待ちしております。
(詳細につきましては、市ホームページをご覧ください。)
http://www.city.kagoshima.lg.jp/keizai/keizaishinko/san-sousyutu/sangyo/sinsanngyousemina.html
■日 時■ 平成27年6月19日(金)
セミナー:15:00~17:20
情報交換会:18:00~19:30
■会 場■ セミナー:ソーホーかごしま会議室
(鹿児島市役所 みなと大通り別館6階)
情報交換会:ポルトカーサ(ドルフィンポート内)
■定 員■ 80名
■対 象■ 鹿児島市新産業創出研究会部会員、健康・環境分野のビジネス
に関心のある事業者など
■参加費■ 無料(情報交換会費は別途3,500円)
■お問い合わせ・申込先■
(運営受託)鹿児島相互信用金庫 (担当:種子田、黒木)
TEL:099-259-5222 FAX:099-259-5227 E-mail:sosin@kasosin.com
※ファックスかEメールで6/17(水)までに、鹿児島相互信用金庫へ
----------------------------------
9 鹿児島市 創業スキル養成講座(基礎編)のご案内
~踏み出せ!夢起業者達~
【鹿児島市産業創出課】
鹿児島市では創業に関する必要最低限の知識やノウハウの習得を目的に、
創業スキル養成講座(基礎編)を開催します。
市内での創業を考えている人や創業間もない事業者の皆様のご参加をお待
ちしております。
(詳細につきましては、ビジネスインキュベーションかごしまホームページ
をご覧ください。)
http://bi-kagoshima.jp/event/index/detail/event_id/28
■日 時■ (1)平成27年7月 1日(水)18:30~20:30
(2) 7月10日(金)18:30~20:30
(3) 7月15日(水)18:30~20:30
(4) 7月21日(火)18:30~20:30
(5) 7月28日(火)18:30~20:30
(6) 8月 7日(金)18:30~20:00
■会 場■ ソーホーかごしま会議室(鹿児島市役所 みなと大通り別館6階)
■定 員■ 70名
■対 象■ 市内での創業を考えている人や、創業間もない事業者
■参加費■ 無料
■お問い合わせ・申込先■
ソーホーかごしま
(電話)(FAX)099-219-1750 E-mail:im2-y@sp-kagoshima.com
※ファックスかEメールで、ソーホーかごしまへ
(運営受託)鹿児島相互信用金庫
----------------------------------
10 SPRINGシンポジウム2015 in 鹿児島
サービスイノベーション-ベストプラクティスに学ぶ新しい価値創造-
【サービス産業生産性協議会】
全国展開するスポーツクラブ・ルネサンスの事業展開事例や、ハイ・サー
ビス日本300選受賞企業の具体的事例などを題材にしながら、サービスイ
ノベーションの展望や、ICTを活用した新たな付加価値創造やサービス向
上に向けた議論を深めます。是非ご参加下さい!
■日 時■ 2015年6月16日(火)13:30~16:30
■場 所■ 鹿児島東急REIホテル(JR鹿児島中央駅徒歩5分)
■参加費■ 無料(事前申込制)
■プログラム■
▼ご挨拶
・SPRING代表幹事(富士通株式会社 顧問) 秋草 直之
・九州経済産業局
▼基調講演「生きがいを創造するサービスイノベーション」
株式会社ルネサンス 代表取締役会長 斎藤 敏一 氏
▼事例研究「サービスイノベーションのベストプラクティスから学ぶ視点」
(モデレータ:サービス産業生産性協議会シニアフェロー 佐藤 正春)
事例1「老舗温泉旅館の伝統とウェブ・コミュニケーションの融合」
株式会社向瀧 代表取締役 平田 裕一 氏
事例2「POSデータ分析と戦略的活用」
株式会社スーパーまるまつ 代表取締役社長 松岡 尚志 氏
■詳細・パンフレット・お申し込みはこちら■
https://spring.smktg.jp/public/seminar/view/1
■お問合わせ先■
サービス産業生産性協議会(SPRING)事務局 担当:広瀬・加茂
TEL:03-3409-1189 FAX:03-3409-1187
E-mail:service-js@jpc-net.jp
住所:〒150-3409 東京都渋谷区渋谷3-1-1(公財)日本生産性本部内
----------------------------------
11 生産性向上設備投資促進税制・個別相談会 in 鹿児島のご案内
【九州経済産業局】
「産業競争力強化法」(平成26年1月21日施行)に基づき新設されま
した「生産性向上設備投資促進税制」について、個別相談会を開催いたしま
す。
本税制は、企業規模や業種に関わらず、最新設備や利益改善のための設備
導入や、新店舗開設などの場合に対象となる可能性があります。自社の計画
が本税制の要件を満たすのか、手続はどうすればいいのかなど、個別のご相
談に対応しますのでこの機会にぜひご利用ください。
■開催日時■ 平成27年7月8日(水) 13:00~17:00
■開催場所■ 鹿児島県庁 10階会議室(10-商-2)
(鹿児島市鴨池新町10-2)
■主 催■ 九州経済産業局、鹿児島県
■申し込み方法■
以下URLから参加申込書をダウンロードしFAX又は電子メールにて
お申込みください。受付終了後、個別相談の時間をご連絡いたします。
URL http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1506/150603_1.html
■その他■
事業者あたりの相談時間は20~30分を予定していますが、お申込状況に
より、時間配分を調整しますのでご了承ください。
■お申し込み/お問い合わせ先■
九州経済産業局 地域経済部 企業支援課
電話:092-482-5435 FAX:092-482-5947
E-mail : kyushu-kigyoshien@meti.go.jp
----------------------------------
12 鹿児島県よろず支援拠点による経営相談のご案内
【かごしま産業支援センター】
「よろず支援拠点」は、国(中小企業庁)が中小企業・小規模事業者への
経営支援体制の一層の強化のため、全国47都道府県に各1ヶ所設置するも
ので、県内では、平成26年6月30日に、公益財団法人かごしま産業支援
センターに開設しております。
『鹿児島県よろず支援拠点』には、中小企業支援のコーディネーターを複
数人配置して、中小企業等の売上拡大、経営改善など経営上のあらゆるご相
談に応じます。
相談は、無料です。お気軽にご相談下さい。
○詳細については、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.kric.or.jp/cat-keiei/37131/
■問合せ先■
鹿児島県よろず支援拠点
〒892-0821 鹿児島市名山町9番1号 県産業会館1階
電話:099-219-3740
FAX:099-223-7117
E-mail:yorozu@kric.or.jp
----------------------------------
13 大隅よろず相談窓口による経営相談のご案内
【かごしま産業支援センター】
かごしま産業支援センターでは、大隅地域の中小企業の皆様方からのご相
談にお応えするため、当センターの相談窓口業務を行う「大隅よろず相談窓
口」を鹿屋市産業支援センター内に開設しております。
「大隅よろず相談窓口」では、これから創業しようとする方や中小企業の
皆さんが抱えている、経営、技術、人材、情報化などのさまざまな課題に対
して、無料で相談をお受けします。
相談には、専門的な知見を有するコーディネーターや、よろず支援拠点の
コーディネーターが応じます。
相談は、無料です。お気軽にご相談下さい。
○詳細については、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.kric.or.jp/cat-keiei/36917/
【名 称】 かごしま産業支援センター大隅よろず相談窓口
【所在地】 鹿屋市北田町3番3-23号 (鹿屋市産業支援センター内)
【TEL】 0994-41-7174
■問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 相談経営課
TEL:099-219-1273 FAX:099-219-1279
E-mail:oosumiyorozu@kric.or.jp
∞∞∞∞ その他機関からのご案内 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆ 労働なんでも相談会の開催について
【鹿児島県 商工労働水産部 雇用労政課】
■詳 細■ https://www.pref.kagoshima.jp/af04/roudousoudan.html
☆ 鹿児島市「メイドインかごしま支援事業」のお知らせ
【鹿児島市産業支援課】
■詳 細■ http://www.city.kagoshima.lg.jp/keizai/keizaishinko/san-shien/sangyo/shokogyo/sezogyonado/kagoshima.html
☆ 「西日本製造技術イノベーション2015」開催のご案内
【西日本産業貿易コンベンション協会】
■詳 細■ http://www.innov-w.jp/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆