KISCNEWS(No.668)
2015年05月22日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
KISCNEWS(No.668) 2015/05/22
==================================
かごしま産業支援センターの情報会員及びメール配信サービス「KISC
NEWS」を御利用の方にお届けしています。
◎配信(無料)を希望しない場合、アドレスを変更される場合、御意見があ
る場合等は、下記まで連絡してください。
mailto:kiscnews@kric.or.jp
TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 http://www.kric.or.jp/
◎このメールは、他に転送しないでください。なお、配信を希望される方に
は、こちら http://www.kric.or.jp/mail-magazine/ を紹介してください。
◎このサービスにより生じるいかなる損害等についても、かごしま産業支援
センターは責任を負いません。
∞∞∞∞KISCNEWS目次∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1 第1回経営品質講演会の御案内
【鹿児島県経営品質協議会】
2 「サービス・イノベーション推進セミナー」開催のお知らせ
【鹿児島県 商工労働水産部 経営金融課】
3 「西日本製造技術イノベーション2015」開催のご案内
【西日本産業貿易コンベンション協会】
4 情報化アドバイザー派遣募集のご案内
【かごしま産業支援センター】
5 「専門家派遣事業」のご案内
【かごしま産業支援センター】
6 鹿児島県よろず支援拠点による経営相談のご案内
【かごしま産業支援センター】
7 大隅よろず相談窓口による経営相談のご案内
【かごしま産業支援センター】
☆ その他機関からのご案内
∞∞∞∞KISCNEWS内容∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1 第1回経営品質講演会の御案内
【鹿児島県経営品質協議会】
鹿児島県経営品質協議会では、「第1回経営品質講演会」を開催いたします。
演題 『変わらなければ生き残れない』
~日本経営品質賞の手法を用いた経営革新のツボ~
講師 エクセレンスサポート 代表 矢野 敬人 氏
(日本経営品質賞審査員)
講演では、変化に対応するための手法について、事例を使いながらわかり
やすくお話していただくことになっております。
ご聴講いただき、自社の活動に生かしていただければと思っておりますの
で、多くの方々のご参加をお願いいたします。
○講演概要や申込などは、こちらをご覧ください。
http://www.kric.or.jp/wp/wp-content/uploads/5d99427077979857c7687697c581dfa1.pdf
■開催日時■ 平成27年6月3日(水) 15:30~17:00
■場 所■ パレスイン鹿児島(鹿児島市樋之口町8-2)
(場所・駐車場は下記地図参照)
http://www.kric.or.jp/wp/wp-content/uploads/93c1a327d3e4aed2c938bec9b31dc502.pdf
■申込期限■ 平成27年5月28日(木)
■参 加 費■ 無料
■懇親会費■ 4,000円/人(講演後,講師を囲んでの懇親会を予定)
■申込み・問合せ先■
(公財)かごしま産業支援センター 上野原ビジネスプラザ内
鹿児島県経営品質協議会 事務局
TEL:0995-45-3511 FAX:0995-48-5270
----------------------------------
2 「サービス・イノベーション推進セミナー」開催のお知らせ
【鹿児島県 商工労働水産部 経営金融課】
宿泊業・飲食サービス業,卸・小売業など,県内雇用の大きな受け皿とな
っているサービス産業について,より質の高いサービスの提供や効率性の向
上など付加価値の向上につながる取り組みを支援する「サービス・イノベー
ション推進セミナー」を開催します。
本セミナーでは,付加価値向上につながるイノベーション手法やイノベー
ションを推進する計画作成の支援などを予定しており,初回セミナーとして,
6月3日(水)にスタートアップセミナーを開催します。
また,戦略的に優れたイノベーション計画を作成し実践しようとする企業
に対しては,補助金により支援することとしています。(補助金は「宿泊業
・飲食サービス業」,「卸・小売業」に限ります)
セミナーや補助金については,県HPでより詳しく説明しておりますので,
是非御覧ください。
( http://www.pref.kagoshima.jp/af02/sangyo-rodo/syoko/shien/service-innovation.html )
また,県HPに記載以外の詳細な情報につきましては,6月3日(水)の
スタートアップセミナーの中で御説明する予定です。
サービス産業の皆様の御参加をお待ちしております。
■初回セミナー開催日時等■
平成27年6月3日(水)13:30~16:30
レンブラントホテル鹿児島リゾート(鹿児島市鴨池新町22-1)
■初回セミナー申込期限■
平成27年6月2日(火)まで
※初回セミナーと同時に以降のセミナーも申込みいただけます。
■申込方法■
県のHPから参加申込書をダウンロードし、FAXでお申し込みください。
( http://www.pref.kagoshima.jp/af02/sangyo-rodo/syoko/shien/service-innovation.html )
■セミナーに関するお問合せ先及び申込先■
(事務局) ※県からの委託により、下記法人がセミナーを実施します。
有限責任監査法人トーマツ鹿児島事務所 (担当)藤井
TEL 099-239-2283
FAX 099-239-2285
e-mail rie.fujii@tohmatsu.co.jp
■補助金に関するお問合せ先■
鹿児島県 商工労働水産部 経営金融課 経営支援係
TEL 099-286-2951
FAX 099-286-5576
e-mail shien@pref.kagoshima.lg.jp
----------------------------------
3 「西日本製造技術イノベーション2015」開催のご案内
【西日本産業貿易コンベンション協会】
西日本産業貿易コンベンション協会では、下記の日程で、北九州市・西日
本総合展示場におきまして、「西日本製造技術イノベーション2015」を
開催いたします。
本展示会は、北部九州に集積する自動車・加工組立産業を始め、半導体、
化学、食品、製薬等幅広い製造業分野を対象に開催するものです。
○詳細については、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.innov-w.jp/
■日 時■ 2015年6月17日(水)~19日(金) 3日間
10時~17時(最終日は16時まで)
■場 所■ 西日本総合展示場新館(北九州市小倉北区浅野3-8-1)
■主 催■ (公財)西日本産業貿易コンベンション協会
■入 場 料■ 無料(登録制)
■同時開催■ 第41回ふくおか産業技術振興展
大田-九州経済交流商談会
ロボット産業マッチングフェア北九州2015
■お問合せ先■
公益財団法人 西日本産業貿易コンベンション協会内
主催事務局(担当/立石)
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1
TEL:093-511-6800 FAX:093-521-8845
e-mail:tm-6439.v@convention-a.jp
----------------------------------
4 情報化アドバイザー派遣募集のご案内
「専門のアドバイザーが無料で訪問・助言いたします!」
【かごしま産業支援センター】
かごしま産業支援センターでは、県内中小企業者の情報化を推進するため、
経営とIT全般の知識に精通した情報化アドバイザーを派遣する事業を実施
しています。
ITを利用して生産システムや会計システム全般を見直したい、老朽化し
たシステムの再構築、導入したシステムが活用されていないなど、ITに関
する全般の課題に対応しています。
申込みなど詳しくは、当センターのホームページをご覧ください。
http://www.kric.or.jp/outline/div-info/haken-ad/
■対 象 者■ 県内の中小企業者 3社
■派遣時間■ 2~3時間程度
■派遣費用■ 無料(謝金、旅費は負担します。)
■問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 総務情報課
〒892-0821 鹿児島市名山町9-1 県産業会館2階
TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279
E-mail:info@kric.or.jp
----------------------------------
5 「専門家派遣事業」のご案内
【かごしま産業支援センター】
かごしま産業支援センターでは、県内の中小企業が抱える経営、技術、人
材、情報化、マーケティングなどのさまざまな問題に対して、当センターに
登録している民間の専門家を派遣して、診断・助言を行う「専門家派遣事業」
を実施しています。
また、国が実施する無料の専門家派遣(ミラサポ)の相談にも応じており
ますので、お気軽にご相談ください。
■派遣テーマの例■
(1)新たな生産管理手法の導入による納期短縮やコストダウンの実現
(2)ITシステムの導入によるリアルタイムな経営状況の把握
(3)新製品開発に向けた技術開発及び販路開拓など
○詳細については、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.kric.or.jp/outline/keiei/haken/
■問合せ先■
◆(公財)かごしま産業支援センター 相談経営課
TEL:099-219-1273 FAX:099-219-1279 E-Mail:keiei@kric.or.jp
----------------------------------
6 鹿児島県よろず支援拠点による経営相談のご案内
【かごしま産業支援センター】
「よろず支援拠点」は、国(中小企業庁)が中小企業・小規模事業者への
経営支援体制の一層の強化のため、全国47都道府県に各1ヶ所設置するも
ので、県内では、平成26年6月30日に、公益財団法人かごしま産業支援
センターに開設しております。
『鹿児島県よろず支援拠点』には、中小企業支援のコーディネーターを複
数人配置して、中小企業等の売上拡大、経営改善など経営上のあらゆるご相
談に応じます。
相談は、無料です。お気軽にご相談下さい。
○詳細については、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.kric.or.jp/yorozu/
■問合せ先■
鹿児島県よろず支援拠点
〒892-0821 鹿児島市名山町9番1号 県産業会館1階
電話:099-219-3740
FAX:099-223-7117
E-mail:yorozu@kric.or.jp
----------------------------------
7 大隅よろず相談窓口による経営相談のご案内
【かごしま産業支援センター】
かごしま産業支援センターでは、大隅地域の中小企業の皆様方からのご相
談にお応えするため、当センターの相談窓口業務を行う「大隅よろず相談窓
口」を鹿屋市産業支援センター内に開設しております。
「大隅よろず相談窓口」では、これから創業しようとする方や中小企業の
皆さんが抱えている、経営、技術、人材、情報化などのさまざまな課題に対
して、無料で相談をお受けします。
相談には、専門的な知見を有するコーディネーターや、よろず支援拠点の
コーディネーターが応じます。
相談は、無料です。お気軽にご相談下さい。
○詳細については、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.kric.or.jp/cat-keiei/36610/
【名 称】 かごしま産業支援センター大隅よろず相談窓口
【所在地】 鹿屋市北田町3番3-23号 (鹿屋市産業支援センター内)
【TEL】 0994-41-7174
■問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 相談経営課
TEL:099-219-1273 FAX:099-219-1279
E-mail:oosumiyorozu@kric.or.jp
∞∞∞∞ その他機関からのご案内 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆ 「平成27年度ものづくり企業若手社員フォローアップセミナー」開催
【鹿児島県 商工労働水産部 産業立地課】
■詳 細■ http://www.pref.kagoshima.jp/af03/sangyo-rodo/syoko/shinko/follow-up.html
☆ 労働なんでも相談会の開催について
【鹿児島県 商工労働水産部 雇用労政課】
■詳 細■ https://www.pref.kagoshima.jp/af04/roudousoudan.html
☆ 鹿児島市「メイドインかごしま支援事業」のお知らせ
【鹿児島市産業支援課】
■詳 細■ http://www.city.kagoshima.lg.jp/keizai/keizaishinko/san-shien/sangyo/shokogyo/sezogyonado/kagoshima.html
☆ 平成27年度 研究開発助成金(第1回)公募開始のお知らせ
【三菱UFJ技術育成財団】
■詳 細■ http://www.mutech.or.jp/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆