KISCNEWS(No.561)
2013年05月10日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
KISCNEWS(No.561) 2013/05/10
==================================
かごしま産業支援センターの会員及びメール配信サービス「KISC
NEWS」を御利用の方にお届けしています。
◎配信(無料)を希望しない場合、アドレスを変更される場合、御意見があ
る場合等は、下記まで連絡してください。
mailto:kiscnews@kric.or.jp
TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279
◎このメールは、他に転送しないでください。なお、配信を希望される方に
は、こちら http://www.kric.or.jp/mail-magazine/order/ を紹介して
ください。
◎このサービスにより生ずるいかなる損害等についても、かごしま産業支援
センターは責任を負いません。
∞∞∞∞KISCNEWS目次∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1 「かごしま産業おこし郷中塾」の平成25年度塾生募集のお知らせ
【鹿児島県商工労働水産部商工政策課商業係】
2 「若手社員フォローアップセミナー」の参加者募集のお知らせ
【鹿児島県商工労働水産部産業立地課産業立地企画係】
3 コーディネーター(海外展開)相談対応日のお知らせ
【(公財)かごしま産業支援センター】
4 「口蹄疫対策地域活性化事業」の募集
【(公財)かごしま産業支援センター】
∞∞∞∞KISCNEWS内容∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1 「かごしま産業おこし郷中塾」の平成25年度塾生募集のお知らせ
【鹿児島県商工労働水産部商工政策課商業係】
鹿児島県では,変革の時代に対応した戦略的産業興しを実践する人材の育
成を目的に,「かごしま産業おこし郷中塾(ごじゅうじゅく)」を開催しま
す。
当塾は,会社を率いる立場にある若手経営者・後継者達が,立場を同じく
する者と共に学び,考え,交流することで,変革の時代に対応する知見の向
上を図ろうというもので,
(1)著名な講師による経営哲学などについての全体講義,
(2)異業種や先輩経営者との交流会,
(3)ディレクター等の指導のもと新たな取組を行う実践講座,などから構
成されます。
■募集対象■ 県内に本社,又は事業所を有する中小企業の若手経営者,
後継者,経営幹部
年齢が40歳代まで
年間を通じて継続して参加できること
■募集人数■ 100名程度(応募者多数の場合はお断りをする場合があります)
■申込期限■ 平成25年5月21日(金)
■受 講 料■ 無料
詳細な内容、申込書類につきましては、鹿児島県ホームページを御覧ください。
http://www.pref.kagoshima.jp/af01/sangyo-rodo/syoko/gojyuu/gojyujyuku.html
■問い合わせ■
〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号鹿児島県 商工労働水産部
商工政策課 商業係 溝口・下山(さがやま)
TEL:099-286-2931 FAX:099-286-5574
E-mail boueki@pref.kagoshima.lg.jp
-----------------------------------
2 「若手社員フォローアップセミナー」の参加者募集のお知らせ
【鹿児島県商工労働水産部産業立地課産業立地企画係】
県内中小製造業の体質強化及び企業の振興等に向けた人材育成の強化は,グ
ローバル競争が加速する中,国内製造業が置かれている厳しい経営環境下にお
いて、地域における雇用確保や経済の維持・発展といった観点からも喫緊の課
題となっています。
しかしながら,中小製造業の事業所においては,そのノウハウや予算等の面
で、単独で人材育成を行うことは困難な状況にあり、一方で,最近,県内製造
業から新卒採用者等に対する相談案件も増えてきています。
このようなことから,鹿児島県では今般,県内中小製造業の高校新卒等の若
手社員及び若手社員の指導者(上司・先輩社員等)を対象とした人材育成セミ
ナーを下記のとおり開催することといたしました。
つきましては,このセミナーへの参加(若手社員向け,指導者向け,どちら
か一方でも可)につきまして,御検討いただくとともに,御参加いただく場合
には、下記により、申込みをしていただくようお願いいたします。
< 新入社員向け研修 >
1.開催日
6月27日(木)~27日(金) ※1泊2日の宿泊型研修
2.会場
鹿児島県青少年研修センター(鹿児島市宮之浦町)
3.参加対象者
鹿児島県内中小製造業の高校新卒等の若手社員(定員50名)
4.参加費
無料(ただし,会場までの交通費及び宿泊費・食事代等の実費(3,000円
程度)は,自己負担となります。)
< 指導者向け研修 >
1.開催日
平成25年6月29日(土) ※10:00~17:00(予定)
2.会場
ホテルタイセイアネックス2号館会議室(鹿児島市中央町)
3.参加対象者
若手社員の指導に当たる上司又は先輩社員(定員50名)
4.参加費
無料(ただし,会場までの交通費及び昼食代は,自己負担となります。)
■応募締切■
平成25年6月20日(木)
■申込方法■
参加申込書をFAX又はE-mailで送付
※参加申込書は,下記のURLからダウンロードできます。
http://www.pref.kagoshima.jp/af03/2013jinzaiikusei.html
■お申込み先及びお問い合わせ先■
(事務局)
公益財団法人日本生産性本部
TEL 03-3409-1130 FAX 03-3797-1810
e-mail consul.seminar@jpc-net.jp
※県からの委託により,当財団が研修を実施します。
※ 詳細については,お申し込み後,事務局より御連絡いたします。
※ 御不明な点がありましたら,お気軽に事務局又は、
県庁産業立地課(TEL 099-286-2967)までお問い合わせください。
-----------------------------------
3 コーディネーター(海外展開)相談対応日のお知らせ
【(公財)かごしま産業支援センター】
かごしま産業支援センターでは、今後海外展開を図ろうとする県内中小企
業を支援するため、コーディネーターを配置し、毎月一回、海外事業展開に
かかる経営全般・契約・取引のノウハウなど無料相談に応じております。
5月の相談予定日は下記のとおりです。
■相談対応■ コーディネーター 田中 博
(経営コンサルタント 前三菱商事鹿児島支店長)
■対 応 日■ 平成25年5月17日(金)
13:00~16:00
■相 談 料■ 無料
相談については、事前に連絡のうえ、予約をお願いします。
詳細については、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.kric.or.jp/topics/27887/
■問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 総合相談室
TEL:099-219-1273 FAX:099-219-1279
E-mail:keiei@kric.or.jp
-----------------------------------
4「口蹄疫対策地域活性化事業」の募集
【(公財)かごしま産業支援センター】
かごしま産業支援センターでは,口蹄疫により大きな影響を受けた本県地域経
済の速やかな回復を図るため,平成25年度の助成事業を募集しています。
■募集期間■ 平成25年4月30日(火) ~6月7日(金)
■募集事業■
(1) 地域再生・元気づくりイベント等支援事業
(2) 本県産牛肉・豚肉ギフト券付地域商品券発行支援事業
■詳細■ かごしま産業支援センターのホームページでご確認ください。
http://www.kric.or.jp/
■問い合わせ■
(公財)かごしま産業支援センター 新産業育成課
〒892-0821 鹿児島市名山町9-1県産業会館2階
TEL:099-219-1272 FAX:099-219-1279
E-mail:ikusei@kric.or.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆